私は建築の事は全然わからないけど建物を見るのは好き。
イタリアで古い建物を見るのも良いけど日本にある現代建築も大好き。
ということで本日は妹島さんが設計した建物、豊田市生涯学習センター逢妻交流館。
正面からみるとこんな感じ。
私は妹島さんの設計がどんなのか詳しく知らないけど前回金沢で21世紀美術館をみているからテイスト感はなんとなくわかった。
素人目で感じた事は、妹島さんは空間を狭く見せない工夫をしているのかな?てこと。前回もガラス張りだったし。仕切りを感じさせない作り。
建物の中は写真禁止だったので中の写真はないけれど、中の部屋それぞれも円形にこだわっていた。すべての部屋もガラス張りだから中も丸見え。
ガラス張りって光が中に入って明るくなるから私は好き。夏は凄く暑そうだけどね。
3階は天井に大きな穴が何個もあいていてそこから空が見える。
外にいるような感覚がおもしろかった。円形の穴から入る光も素敵だった。
建築士が2人いるだけに専門的な話で盛り上がっていた。私は所々に説明をしてもらいながら見ていて思ったのは、建築も服も一緒だ、と。多分物を作るという事はどれも一緒なんだろうけどね。
明日から久々のイタリアだし、この建築をふまえまたイタリアの建築も見ようかなって思う。

2 件のコメント:
とても未来的な建物ですね。
『21えもん』という漫画があるのですがその中に登場しそうな感じがします。
建築士様達、店長様、ご苦労様です。
店長様は明日はご出発と存じますがお気をつけて。
旅のご無事をお祈り致します。
初コメントありがとうございま〜す。
確かに言われればでてきそうな建物だ。
でも素敵な建物だったよ〜建物はみてるとあきないね。
今日からいってまいります。
祈って頂きありがとうw
コメントを投稿